マンションの管理会社に委託するメリットと種類

マンションを管理会社に委託すると委託料を払わねばなりません。しかし、その分会社に委託することによるメリットがあります。マンションの管理には家賃の他に清掃、費用の出納、設備の点検や検査などがあります。これらを住民等の組合が行うことは専門的な知識が必要ですし負担が大幅に増えてしまい困難性が増します。

そして、放置すれば設備の故障に対応できなくなって、マンションそれ自体の建物が機能しなくなるおそれがあります。そこで、委託することで業務の負担が大幅に減ります。理事会が決めることは基本方針くらいであって、細かいことを委ねられます。さらに、専門的な知識が不要な点です。

管理する上で方針の決定や経費の管理には、専門的な知識が必要です。住民等の組合の一人ひとりが必要な知識を習得する必要がありませんから、これの負担が減るのも大きなメリットです。さらにプロの会社が行うことで安心感があります。そして、委託には大きく分けて二つあります。

まず全部委託方式です。これはすべて会社に委託することで、前述した負担が減るなどのメリットがあります。しかしその分毎月の支払う費用が多くかかってしまいます。もう一つは一部委託方式です。

設備点検や清掃を住民等の組合が発注する方式です。組合の負担は増えてしまいますが、直接契約を結ぶため手数料などの費用が削減できますし、毎月の費用が安く抑えられます。最終的には、予算や委託することによるメリットを考慮したうえで、マンション管理会社を決める必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です